屈斜路カルデラの円頂丘溶岩群
支庁マップ 網走支庁 根室支庁 釧路支庁 十勝支庁 日高支庁 胆振支庁 渡島支庁 檜山支庁 後志支庁 石狩支庁 空知支庁 上川支庁 留萌支庁 宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特なbase_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質icon_i 産」

 

category_volcano category_tectonics category_sedimentology category_geography category_engineering category_mineral category_fossil category_archaeology category_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

円頂丘溶岩の密集地帯

屈斜路カルデラの円頂丘溶岩群

和琴半島と呼ばれるオヤコツ山円頂丘溶岩.【写真: 柳 敏】
次の写真

屈斜路湖中島の円頂丘溶岩.【写真: 柳 敏】
前の写真 次の写真

左からオプタテシュケ山円頂丘溶岩・丸山円頂丘溶岩・ヌプリオンド山円頂丘溶岩.これらを含む新期アトサヌプリ火山群Ⅰに属する円頂丘溶岩は,アトサヌプリ山(硫黄山)を取り巻くように分布している.【写真: 柳 敏】
前の写真 次の写真

丸山円頂丘溶岩とヌプリオンド山円頂丘溶岩の隙間を走る国道.【写真: 柳 敏】
前の写真

屈斜路カルデラの外輪山に囲まれた地域では,円頂丘溶岩がつくる特異的な景観が見られる.例えば,和琴半島として知られているオヤコツ山円頂丘溶岩は,円頂丘溶岩の小島と湖岸が砂州で繋がった半島状の地形である.屈斜路湖中島も円頂丘溶岩であり,これらは屈斜路カルデラの中では更新世末期の比較的古い時期に生じている.

湖の南東には,オプタテシュケ山円頂丘溶岩・丸山円頂丘溶岩・ヌプリオンド山円頂丘溶岩がある.これらの新期アトサヌプリ火山群㈵に属する円頂丘溶岩は,完新世初期に生じており,カルデラ内の小丘が点在する独特の景観をつくっている.最も新しい時期に生じたのが,現在も噴気活動があるアトサヌプリ山(硫黄山)とそれに隣接する新期アトサヌプリ火山群㈼に属する円頂丘溶岩である.

【執筆者:柳 敏】

既存の指定など

阿寒国立公園(1934年12月4日指定)

所在地

弟子屈町

参考文献

勝井義雄,1962,5 万分の 1 地質図幅「屈斜路湖」 ( 網走 – 第 60 号 ) および同説明書.北海道開発庁.
辻井達一・藤田郁男・小川 厳,1982,北海道自然ガイド.北海道新聞社.