その昔 豊平川は東に流れていた
旧豊平川
国道275号の雁来大橋を渡ると右手に林が見える.この林の中に旧豊平川がある.国道改良前は旧豊平川の堤防上を国道が通っていた.旧豊平川は蛇行しながら東へと続くが,直線化された厚別川にぶつかり途切れる.
厚別川より東では世田豊平川と呼ばれていて,さらに東に流れ野幌丘陵にぶつかって北上し新石狩大橋の上流の石狩川河川敷緑地で石狩川に合流する.
なお,かっては伏籠川が豊平川本流であったが,1801(文化3)年あるいは1802(文化4)年の洪水で旧豊平川(当時は対雁川<ついしかりがわ>)に流路が変更になったとの記録がある.
現在の雁来大橋から下流の豊平川は,1941(昭和16)年に通水が始まった.
所在地
札幌市 東区東雁来町
札幌市 白石区東米里
江別市 角山
江別市 工栄町
参考文献
札幌市教育委員会編(1978)札幌文庫 4 豊平川.164p.
札幌市教育委員会編(1996)札幌文庫7 地形と地質.66p,219p.