支庁マップ網走支庁根室支庁釧路支庁十勝支庁日高支庁胆振支庁渡島支庁檜山支庁後志支庁石狩支庁空知支庁上川支庁留萌支庁宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特な base_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質 icon_i 産」

 

category_volcanocategory_tectonicscategory_sedimentologycategory_geographycategory_engineeringcategory_mineralcategory_fossilcategory_archaeologycategory_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

急崖からわき出す滝

美瑛川上流 白ひげの滝

右下に玉石を含む砂礫層(黄褐色)が見える.その上位に節理の発達した溶岩(黒色)が載っていて溶岩の下底付近から水が流れ出している. 【写真: 石井 正之】

【写真: 】
前の写真

【写真: 】
前の写真

白金温泉から対岸の十勝岳火山砂防防災センターへ行く橋の上からこの滝を見ることが出来る.よく見ると滝の流れの大部分は崖の途中から湧き出しているのが分かる.滝の上流は長さがせいぜい1.7km ほどの尻無沢川である.

滝を構成する地質は,火山麓扇状地堆積物1(5万分の1地質図幅の白金砂礫層に相当)と呼ばれる砂礫層の上に平ヶ岳溶岩(5万分の1地質図幅の白金溶岩に相当)と呼ばれる安山岩溶岩が載っていて,その溶岩の下底付近から水は流れ出している.

このように,水を通しにくい地層の上面から水が湧き出して出来る滝を潜流漠と呼んでいる.

火山麓扇状地堆積物1は,十勝岳火山群の活動が活発化した約30万年前頃に形成された.この時代は十勝岳火山群の中期の活動が始まる直前である.

滝の対岸には十勝岳火山砂防情報センターがある.この建物は,鮮新世の美瑛火砕流堆積物(流紋岩質溶結凝灰岩)の上に建てられている.

【執筆者:石井 正之】

既存の指定など

大雪山国立公園

所在地

美瑛町 白金温泉

参考文献

道北地学懇話会編(1995)道北の自然を歩く 地質案内,173-179.北海道大学図書刊行会.
古川竜太・石塚吉浩(2010)A ランク活火山の火山地質図 安全で安心な社会構築のための地質情報整備.産総研 TODAY,Vol.10,No.7,23pp. ( 産総研 HP> 出版物・ビデオ > 広報誌・ニュース類 > 産総研 TODAY Vol.10(2010) 一覧 で見ることが出来る )
石塚吉浩,中川光弘,藤原伸也(2010)十勝岳火山地質図.産業技術総合研究所 地質調査総合センター.
勝井義雄,高橋俊正,土居繁雄(1953)5万分の1地質図幅および説明書.14-15.北海道開発庁.
ウィキペディア-滝<http://ja.wikipedia.org/wiki/滝>

 

関連するジオサイト