支庁マップ網走支庁根室支庁釧路支庁十勝支庁日高支庁胆振支庁渡島支庁檜山支庁後志支庁石狩支庁空知支庁上川支庁留萌支庁宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特な base_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質 icon_i 産」

 

category_volcanocategory_tectonicscategory_sedimentologycategory_geographycategory_engineeringcategory_mineralcategory_fossilcategory_archaeologycategory_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

安山岩を貫く岩脈

八剣山

「恐竜の背骨」のような稜線部をなす八剣山【写真: 鬼頭伸治】
次の写真

南口登山口の貫入岩体(複輝石安山岩)【写真: 鬼頭伸治】
前の写真 次の写真

鋭くとがった岩峰群【写真: 鬼頭伸治】
前の写真 次の写真

岩峰をなす岩脈.水平方向の柱状節理が発達【写真: 鬼頭伸治】
前の写真

八剣山は、札幌から南西に15kmほど離れた標高498mの山です。この山は、札幌から定山渓に向かう国道230号線の右手にみえる「恐竜の背骨」のような稜線として知られており、その背骨のように連なる多くの岩峰から、八剣山と呼ばれています。別名で観音岩山とも呼ばれております。

八剣山は、新第三紀中新世の砥山層を貫く貫入岩体(複輝石安山岩)であると推定されており、南口登山口周辺では、ほぼ垂直方向に発達した柱状節理が観察できます。山頂部には、鋭くとがった岩峰として北西-南東方向の岩脈(石英角閃石輝石デイサイト)が露出しており、水平方向に発達した柱状節理が特徴的です。

安山岩の貫入岩体は6.7Ma(K-Ar法)、山頂部のデイサイトは4Ma(K-Ar法)の年代値が報告されています。

※八剣山には登山道が整備されており、1時間ほどで登頂することができます。

【執筆者:鬼頭伸治】

所在地

札幌市 南区簾舞

参考文献

土居繁雄(1953)5万分の1地質図幅および説明書「定山渓」,北海道開発庁.
岡 孝雄,高清水康博,垣原康之(2007)札幌大型動物化石総合調査報告書〜サッポロカイギュウとその時代の解明〜,札幌市博物館活動センター編集,札幌市.